第20回 (2026年)
Young Scientist Award of the Physical Society of Japan
日本物理学会若手奨励賞 (領域8) 募集要項
(2010年6月1日改定)
若手奨励賞について
日本物理学会では、将来の物理学をになう優秀な若手研究者の研究を奨励し、学会をより活性化するために、若手会員を対象とした「若手奨励賞」を新設しました。本領域では4人以内の候補者(全領域で約50人)を決め、理事会に提案し、理事会の審議を経て受賞者を決定します。受賞者には、春の大会において受賞講演を行っていただきます。
- 受賞対象
原則として領域8(強相関系分野)に関連する内容で、1篇または複数の論文で公表された研究業績。 - 資格
日本物理学会会員であること。受賞年の翌年4月1日において39歳以下であること。第20回は1987年4月2日以降に生まれた方。ただし、出産、育児により研究を中断するなどの事情がある場合は年齢制限を緩和することができる。 - 審査の基準
公表された論文(掲載決定済みを含む)の評価を基本とする。ただし,当該業績について候補者が主導的な役割を果たしていることを重視する。 - 申請の方法
自薦または他薦による。 - 提出方法
以下の電子ファイルを、審査委員長まで電子メール添付で送付すること。
(1) f8YSA_application_infomation_name.xlsx(ファイル名のname部分を応募者氏名に変更のこと)
(2) 自薦あるいは推薦理由書のPDFファイル(2,000字以内。英文も可。研究の意義と独創性、本人の寄与、他分野へのインパクト・波及効果などについて記述すること)
(3) 発表論文リストのPDFファイル
(4) 受賞候補論文のPDFファイル(3編以内) - 申請における制限事項
- 自薦において、本領域を含む複数の領域に申請することはできない。
- 他薦において、同一の候補者を、本領域を含む複数の領域に推薦することはできない。
- 他薦において、複数の候補者を本領域に推薦することはできない。
- 本領域審査委員は、本領域に候補者を推薦することはできない。
- 審査領域を問わず、過去に本賞を受賞した候補者を推薦することは出来ない。
- 審査委員会
受賞講演が行われる年次大会での領域8代表(審査委員長)、副代表、前領域代表、次期領域副代表の4名の審査委員から構成する。領域8代表が特に必要と認めた場合には、審査委員を若干名追加することができる。 - 提出先および提出期限
審査委員長 黒木和彦
大阪大学 大学院理学研究科 物理学専攻
E-mail: kuroki@presto.phys.sci.osaka-u.ac.jp(メールアドレスのアットマークは半角にして下さい)
2025年8月3日(日)必着
・自薦あるいは推薦理由書が英文の場合は800words以内で作成すること。
・例年、提出書類の不備(字数制限や留意事項を守らないもの)が見受けられます。規定に合っているか提出前に再確認してください。
・学会誌2025年6月号ならびに学会ホームページ関連箇所も参照下さい。
20th (2026)
Young Scientist Award of the Physical Society of Japan (division 8)
Application Guidelines
(English version released on 2025.6.26)
The Physical Society of Japan has established the Young Scientist Award to promote the research of outstanding young researchers who will lead the future of physics, and to further invigorate the Society. Each division nominates up to four candidates (about 50 candidates in total across all divisions) to be proposed to the Board of Directors, which makes the final decision after deliberation. Award recipients will be asked to give a presentation at the Society’s Spring Meeting.
- Eligibility of Research Work
In principle, research achievements related to Division 8 (Strongly Correlated Electron Systems), published in one or more peer-reviewed papers. - Applicant Qualifications
Must be a member of the Physical Society of Japan. Must be 39 years old or younger as of April 1 of the year following the award year. For the 20th award, eligible applicants must be born on or after April 2, 1987. In cases where research has been interrupted due to childbirth or childcare, age requirements may be relaxed. - Evaluation Criteria
Assessment will be based primarily on published papers (including those accepted for publication). Emphasis will be placed on the candidate's leading role in the research. - Application Method
Self-nomination or nomination by others is accepted. - Submission Method
Please send the following electronic files as email attachments to the Chair of the Selection Committee:
(1) f8YSA_application_infomation_name.xlsx(Please replace “name” with the applicant’s surname in the filename)
(2) A PDF file (up to 2,000 Japanese characters or 800 English words) stating the reason for self-nomination or nomination. (Both Japanese and English are acceptable. Please describe the significance and originality of the research, the applicant’s contribution, and potential impact on other fields.)
(3) A PDF file listing the applicant’s published papers.
(4) PDF files of up to three nominated papers. - Restrictions on Application
- For self-nominations: applications to multiple divisions, including Division 8, are not allowed.
- For nominations by others: the same candidate may not be nominated in multiple divisions, including Division 8.
- For nominations by others: multiple candidates may not be nominated in Division 8.
- Members of the Division 8 Selection Committee are not allowed to nominate any candidates.
- Regardless of division, candidates who have previously received this award are not eligible.
- Selection Committee
The committee consists of the Division 8 Representative (Chair), Vice Representative, Previous Representative, and Incoming Vice Representative. The Chair may appoint additional committee members if necessary. - Submission Deadline and Contact
Kazuhiko Kuroki
Chair, Division 8 Selection Committee
Department of Physics, Graduate School of Science, Osaka University
E-mail: kuroki@presto.phys.sci.osaka-u.ac.jp(Please use half-width “@” when sending the email)
Deadline: Must be received by Sunday, August 3, 2025
Additional Notes
・If the nomination statement is written in English, it must be within 800 words.
・Every year, there are incomplete or non-compliant applications (e.g., exceeding character/word limits or not following guidelines). Please check carefully before submission.
・Please also refer to the June 2025 issue of the Society journal and the relevant pages on the Society’s website.